大台ケ原山 (1,695m) |
過去の山行記録 | 2004.05.23 | 2004.11.06 | 2007.06.23 | 2008.06.07 | 2010.05.29 | 2013.10.30 | 2014.05.24 |
2017.05.20 | 2019.06.01 | 2020.08.08 |
2021年6月9日(水) 奈良県・三重県に跨り、紀伊半島の中央に位置する台高山脈の主峰。 最高点は日出ヶ岳(1,935m)です。 梅雨になりましたが、この日の天気予報は晴れ、シロヤシオが満開みたいなので行ってきました。 平日なので駐車場も空いてます。 新型コロナウイルスで緊急事態宣言の最中ですが気分転換と運動不足の解消です。 今回は日出ケ岳から大蛇嵓へゆっくり歩きシオカラ谷に下り川原で昼食して駐車場に戻りました。 |
コース : 駐車場~日出ケ岳~正木ケ原~牛石ケ原~大蛇嵓~シオカラ谷~駐車場 |
![]() 登山口 |
![]() 水場 |
![]() 日出ヶ岳への木の階段 |
![]() 満開のシロヤシオ |
![]() 日出ケ岳(1,695m) |
![]() 天気は快晴 |
![]() 大杉谷方面 |
![]() 正木嶺方面 |
![]() シロヤシオのトンネル |
![]() シロヤシオ |
![]() 正木嶺(1,680m)から熊野灘方面 |
![]() 原生林の倒木とイトザサ |
![]() 正木ケ原(1,620m) |
![]() 牛石ケ原の神武天皇の銅像 |
![]() 大蛇嵓入口とシロヤシオ |
![]() 大蛇嵓の全景 |
![]() 大蛇嵓の先端より |
![]() 西大台方面 落差240mの中の滝 |
![]() シオカラ谷 |
![]() シオカラ谷の吊橋 |
![]() 歩きやすい登山道 |
![]() 駐車場 |