木曽駒ヶ岳(2,956m)



  

2021年7月17日(土)長野県の木曽駒ヶ岳に登ってきました。

木曽駒ヶ岳は長野県南部から岐阜県境にかけて木曽谷と伊那谷を分かつ南北約80kmに連なる中央アルプスの最高峰です。

木曽駒ヶ岳は木曽側からの呼称で、伊那側からは、西駒ヶ岳と呼ばれている。正式名は「駒ヶ岳」です。

2004年9月18日に木曽駒ヶ岳には登りましたが、その時は強風、豪雨、寒さに耐えた散々な登山でした。

2012年8月25日の木曽駒ヶ岳は快晴に恵まれ最高の絶景を展望できた至福の山歩きでした。

今回も快晴に恵まれた高山植物と御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、八ヶ岳、富士山など360度の展望を楽しめました。






コース : 千畳敷 ~ 乗越浄土 ~ 中岳 ~ 木曽駒ヶ岳 ~ 馬の背分岐点 ~ 頂上山荘 ~ 中岳 ~ 乗越浄土 ~ 剣ヶ池 ~ 千畳敷

      







16日(金)は「ホテルルートイン駒ヶ根インター」に前泊
17日(土)、7:30頃にチェックアウト、近くのコンビニに寄るもオニギリは無く
パンと水を買って菅の台バスセンターに向かった。



8:00 菅の台バスセンター 

臨時バスに乗車、補助席も利用する程の満員です。


8:50 しらび平駅

ロープウェイ乗車に暫く待った。7分30秒程の空中散歩をしました。


9:10 千畳敷駅(2,612m)

駒ヶ岳神社にお参りして登り始めた。

 

菅の台バス乗場


ロープウエィ乗場

 
南アルプス方面


 千畳敷カール






遊歩道から八丁坂へ

後ろを振り返ると南アルプスの山並み。前方を見上げると乗越浄土です。
登山道には高山植物のシナノキンバイやハクサンイチゲが咲き誇ってした。


遊歩道


遊歩道よりホテル千畳敷と南アルプス


八丁坂

 

シナノキンバイ・ハクサンイチゲ 






10:20 乗越浄土

乗越浄土から眺める宝剣岳(2,931m)と天狗荘から眺める天狗岩と中岳の全容。


乗越浄土


宝剣岳(2,931m)


宝剣岳・天狗岩

 
 
中岳(2,925m)






10:50 中岳(2,925m)
中岳山頂から頂上山荘と木曽駒ヶ岳、遠くに御嶽山も眺められる。


中岳山頂


頂上山荘・木曽駒ヶ岳・御嶽山






11:30 木曽駒ヶ岳山頂(2,956m)

御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、富士山
360度の大パノラマの絶景です。


駒ヶ岳神社


木曽駒ケ岳山頂(2,956m)

 
御嶽山・乗鞍岳・北アルプス方面

 
御嶽山(3,067m)

 
八ヶ岳方面


 中岳・宝剣岳・空木岳方面






12:00 馬の背分岐へ

途中、岩場のてっぺんに立ってみる。大展望だが足が震えました・・・
岩の横で昼食、やっぱりパンよりオニギリがいいなぁ~
小さいリンゴも齧った!


馬の背方面へ


山頂の展望


岩場


オヤマノエンドウ






馬の背分岐点より頂上山荘に戻り、乗越浄土より千畳敷カールへ下ります。


馬の背分岐点より頂上山荘へ


頂上山荘

 
テント場(2004年9月にテン泊しました)

 
乗越浄土より千畳敷カール






14:00 千畳敷カール

千畳敷カールの遊歩道は高山植物が咲き誇ってました。
コバイケイソウ、コイワカガミ、シナノキンバイなど

ロープウェイ中間点は登りのロープウェイとのすれ違い点。


ハクサンイチゲ


シナノキンバイ


 千畳敷カール


 剣ヶ池と千畳敷カール


 ロープウェイ到着

 
ロープウェイすれ違い






木曽駒ケ岳を下山後は「昼神温泉 阿智の里ひるがみ」に宿泊しました。
温泉はアルカリ性単純泉・硫黄泉、強アルカリ性で肌がツルツルになります。

翌日は、R153そば街道を豊田市方面に下りました。
途中、「道の駅信州平谷」「道の駅ネバーランド」「ひよもの里じねん亭」「道の駅どんぐりの里いなぶ」に立ち寄り
西名阪道で帰宅しました。










戻る


inserted by FC2 system