薬師岳 (2,926m)



  

2007年7月22日(日)〜25日(水) 折立登山口より岐阜県と富山県の県境に聳える黒部五郎岳を登り、雲上の楽園とも言われる雲ノ平をまわり薬師岳へ登り折立へ下山した。

あいにく前半二日間とも雨、ガスの中をカッパを着て歩いた。
雲ノ平から薬師岳へ向かう日は快晴。
雲上の楽園と言われる絶景を眺めながら薬師沢へ下り薬師岳へ登った。

薬師岳山頂からは槍ヶ岳を始め北アルプスの大展望は最高でした。





コース  

(22日):折立〜1,871m三角点〜太郎平小屋〜北ノ俣岳〜黒部五郎岳〜黒部五郎小舎

(23日):黒部五郎小舎〜三俣山荘〜黒部川源流〜雲ノ平山荘

(24日):雲ノ平山荘〜薬師沢小屋〜太郎平小屋〜薬師岳山荘〜薬師岳〜太郎平小屋

(25日):太郎平小屋〜折立
      
      






3日目:
雲ノ平山荘〜薬師沢小屋〜太郎平小屋〜薬師岳山荘〜薬師岳〜太郎平小屋



6:30  雲ノ平山荘
朝から快晴です、昨日と同じ方向の写真
水晶岳、祖父岳
笠ケ岳、黒部五郎岳

スニーカーで出発です、スリッパよりましか(^-^)
登山靴はリュックの中、これが重いのです・・・・

  

水晶岳

祖父岳

笠ケ岳

黒部五郎岳





雲ノ平山荘から薬師沢小屋へ
快晴なので展望が素晴らしい






7:00 奥日本庭園と後方は今から登る薬師岳です。
眺めが良くて写真ばかり撮ってました。
遠く槍ヶ岳の鋭鋒も眺められました。



奥日本庭園と薬師岳

薬師岳と立山方面

立山、剱岳方面

祖父岳

槍ヶ岳

黒部五郎岳方面





雲ノ平(パノラマ合成写真)

 





9:40 薬師沢小屋
小屋は黒部川に架かる吊橋を渡る
橋は人が通ると揺れるので手すりのワイヤーを頼りに渡りました。
吊橋の途中でスニーカーの記念写真(^-^) 
小休憩し太郎平小屋に向かいます。







12:20 太郎平小屋
快晴で暑さに参りここで大休憩。小屋に宿泊の手続きをしてリュックをデポ。
サブザックに水2Lを持ちました。
足の調子もそんなに悪くないので薬師岳を目指して登ります。
途中の太郎兵衛平キャンプ場は小屋から少し遠いです。







14:05 薬師岳山荘
薬師平から山荘までの間に一部雪渓を登ります。
展望を楽しみながら登りました。
薬師岳の圏谷群は国指定特別天然記念物だそうです。







薬師岳山荘からケルンのある山頂を見上げる
この石ゴロの登山道が暑い時はキツイ・・・
ケルンから見た薬師岳の山頂







14:50 薬師岳山頂
山頂からの展望は抜群です。
朝出発した雲ノ平と槍ヶ岳の展望はとても素晴らしかった!



北薬師岳

立山、剱岳方面

赤牛岳

水晶岳

雲ノ平、槍ヶ岳方面

登って来た稜線





薬師岳(パノラマ合成写真)










16:30 薬師平
ここでも登山道で雷鳥を一羽見かけた、天気がいいのに珍しい一瞬でした。
すぐにハイマツ帯に逃げ込んだので写真は撮れなかった。







17:15 太郎平小屋
久しぶりに夕日と雲海の写真が撮れた。
小屋は平日なのにかなりの登山者がいました。
テレビも無く20時頃には爆睡です。
しかし毎度のことながらイビキが煩かったなぁ・・・・











4日目: 太郎平小屋〜折立



7:00 太郎平小屋
朝から雨、カッパを着て下山しました。

晴れていたら高山植物の写真を撮る予定でしたが雨なので諦めました






9:55 折立
スニーカーはヌルヌル、途中何度も滑りズボンもドロドロになりました。
やっぱり登山靴でないとダメです、怪我しなくて良かった(^-^)
途中から膝も痛くなり、痛み止めを飲んで何とか下山、ホッとしました。








折立に下山した時は汗と雨で全身ズブ濡れ状態。
有峰林道の入口にある「公営国民宿舎 白樺ハイツ」の温泉に入浴。
天然賭け流しで硫黄の匂いがするいい温泉でした、肌もツルツルです。
大浴場、露天風呂で温まったあとの源泉水風呂は痛い足、膝には最高でした。
近ければ何度でも入浴したいいい温泉でした。








<山のコラム>

信仰の山・薬師岳
薬師岳はかって薬師信仰の対象として知られ、今でも山頂には薬師堂が祀られている。
北アルプスの奥地の高山だけにどのコースを選んでも数日は要する山だ。

黒部五郎岳の五郎というのはゴロゴロした岩が多い地形「ゴーロ」を意味している。
この山も直接山頂に至る道がなく槍ヶ岳からか太郎平からの縦走でその山頂を踏むことができる。




1日目へ戻る 2日目へ戻る





戻る


inserted by FC2 system