仙丈ケ岳(長野・山梨県) 2003年9月5日



2003年9月4日 南アルプス北端の甲斐駒ケ岳を登頂した翌日の5日は仙丈ケ岳(3,033m)に登った。
甲斐駒ケ岳とは対照的に仙丈ケ岳はゆったりと裾野を広げ、「南アルプスの女王」と呼ばれている。
山頂付近は3つのカールを抱き高山植物に彩られている。
今日は登頂後に大阪まで帰る予定なので最短コースで山頂を目指した。



《コース》 甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳のコース

1日目: 自宅(車) − 名神・中央自動車道 − 伊那IC − 村営バス駐車場 − 村営バス − 北沢峠

2日目: 北沢長衛小屋 〜 仙水峠 〜 駒津峰 〜 甲斐駒ケ岳 〜 駒津峰 〜 双児山 〜 北沢峠

3日目: 北沢長衛小屋 〜 大滝頭 〜 小仙丈ケ岳 〜 仙丈ケ岳 〜 小仙丈ケ岳 〜 大滝頭 〜 北沢長衛小屋

       北沢長衛小屋 〜 北沢峠バス停 − 村営バス − 村営バス(駐) − 仙流荘(露天風呂) − 自宅







大滝頭5:57 北沢長衛小屋キャンプ場を出発。
今日も朝から快晴!最高の景色を期待して足がどんどん進む。
  2合目 6:21
  3合目 6:42
  4合目 6:54
7:09 大滝頭に到着 地図では2時間の表示だが、実際は1:10で登って来た。ウィークデーなのに登山者が多い。ここで小休止をして再び登り始める。ここからがかなりの急登らしい。


小千丈ケ岳      小千丈カール


8:10 小仙丈ケ岳に到着。 
急登が過ぎると視界が開けた。正面に北岳が聳え遠くに富士山も見えた。 
ここから小千丈カールを左手に山頂を目指す。 太陽の日差しが眩しい。
日焼け止めを両手、顔、首全てに塗った、でも汗で流れてしまう・・・・ 
仕方ないのでタオルを頭に被って登る。
格好なんかどうでもいい・・・・ 
先を登るおばちゃんも同じ格好だった(^o^)



千丈小屋分岐      山頂方面


8:50 千丈小屋分岐 

ここから仙丈ケ岳の山頂が眺められる。
天気がいいので山頂に立っている数人もクッキリ眺められた。 
1999年に建て直された綺麗な千丈小屋に寄って行くか迷ったが、快晴のうちに山頂に立ちたいので寄らずに登ることにした。





登山道と甲斐駒ケ岳

クリックして下さい

甲斐駒ケ岳と登山道






クリックして下さい

 仙丈ケ岳山頂
仙丈ケ岳山頂

 千丈小屋
千丈小屋

 富士山と北岳
北岳と富士山

 甲斐駒ケ岳
甲斐駒ケ岳






9:15 仙丈ケ岳山頂に到着。

山頂に立っても快晴で空の色も真っ青! 
360度の展望は素晴らしい。北岳、間ノ岳など南アルプスの山々が近くに聳え立つ。 
昨日登った甲斐駒ケ岳から眺めた仙丈ケ岳は雄大な感じだったが、仙丈ケ岳から見る甲斐駒ケ岳は2つの鋭峰をもち勇ましく感じる。
山頂で昼食、休憩、写真を撮り10時過ぎに下山を開始。






高山植物は登山道から外れた場所に沢山咲いていた。

 高山植物
高山植物





下山道
11:20 樹林帯の下山道。
下山途中で霧が発生してきた、やっぱり山は午前中に山頂に立たないといけないと実感。 
午後になるといつも霧が発生してくる。その霧の進む早さが凄い、一瞬のうちに前が見えなくなるほどだ。

12:15 北沢峠に到着。 13:00のバスに乗るため急いでキャンプ場のテントを回収する。

13:00 バスで南アルプス林道を下る。

13:50 長谷村営バス駐車場に到着。
バス停横の’仙流荘’の風呂に浸かり疲れを癒して大阪に帰った。






1日目の甲斐駒ケ岳へ


戻る



inserted by FC2 system