大台ケ原

過去の山行記録 2001.05.27

2004年5月23日(日)奈良県と三重県の県境に聳える大台ケ原の日出ケ岳(1,695m)に登った。
今回は大峰山系のシャクナゲを見に行きたいと思い何処に行こうか考えた。
シャクナゲの咲いている山は多い、何処に行くかかなり迷ったが結局、車で山頂付近まで行ける楽なコースを選択した。
しかし、登って見ると開花時期は終っており、山頂付近に少しだけ残っていた。
大台ケ原の散策コースは多いが日出ケ岳〜大蛇ー〜シオカラ谷と一周することにした。



コース: 大台ケ原駐車場(10:15)〜日出ケ岳山頂(10:50)〜正木ケ原(11:20)〜
      牛石ケ原(11:20)〜大蛇ーの分岐(12:15)〜シオカラ谷のつり橋(12:45)〜
      大台ケ原駐車場(13:40)





自宅を車で8時前に出発。 R309〜R370〜R169の新伯母峰トンネル手前より大台ケ原ドライブウェイで大台ケ原へと向った。 快晴ならばドライブウェイからの眺めは最高だが、今日は曇り、時々雲の切れ間から大峰山系が眺められた。雨が降らないことを祈りながら駐車場に向う。
日曜日でもあり駐車場は満車状態。500台ほど止められる広さがあるので空いてる所を探し回った。何とか駐車して準備をし歩き始める。天気が不安だ・・・



10:45 日出ケ岳の山頂への木の階段
日出ケ岳への木の階段


10:50 日出ケ岳(1,695m)山頂
綺麗に整備された展望台があった。今日は雲が多く展望は良くない。
晴れていたら熊野灘の入り江と島影まで見えるそうだ。
山頂の展望台より「正木嶺」方面
日出ケ岳の山頂 日出ケ岳より正木嶺方面


 
11:20 正木ケ原
原生林の倒木とイトザサの絨毯が美しい。 整備された木の歩道
正木ケ原 正木ケ原の木道


12:10 牛石ケ原
正木ケ原を過ぎたところで大雨になった。
小屋で雨宿りしながら昼食にした。
牛石ケ原


12:15 大蛇ーとの分岐
天気が良くないので大蛇ーへは行かずシオカラ谷へ向う。

目の前に鹿の群れ、じっとこちらを見ているので近づいてみる・・・
大蛇ぐらの分岐 鹿の群れ


シオカラ谷への下山途中に少し咲いていた「シャクナゲ」と
今が満開の「シロヤシオ(ゴヨウツツジ)」の群生
シャクナゲ シロヤシオ


12:45 シオカラ谷に架かる吊り橋
橋を渡って石段の急登となる
駐車場まで40分ほどかかる
シオカラ谷のつり橋


帰りに寄った「小処温泉」
山の中にある秘湯
木の香りがする綺麗な温泉だった。
小処温泉




【山名の由来】 <ガイドブック参照>
昔は大平(おおだいら)と呼ばれた。それが大平原になり大台ケ原に変化した。
その後に山が付いた。大台ケ原と言う名の山はない。
日出ケ岳・正木嶺・巴岳の他、牛石ケ原・正木ケ原・大蛇ぐらなどの総称である。




戻る

inserted by FC2 system