宮之浦岳 (1,935m)



  
 
2017年6月17日(土)鹿児島県屋久島に聳える宮之浦岳に登ってきました。

仕事で鹿児島支社に出張が決まり宮之浦岳に登ろうと思った。
事前に登山道具を鹿児島のホテルに宅配便で送った。
梅雨時期なので雨覚悟で登山するつもりでしたが、当日は雨も降らず曇り時々晴れでした。

早朝4時に民宿からレンタカーで出発し淀川登山口へ
10台程の駐車場は残り2台程でした。
空が明るくなる5時20分頃より登り始めました。







コース : 淀川登山口 ~ 淀川小屋 ~ 花之江河 ~ 宮之浦岳 ~ 淀川小屋 ~ 淀川登山口








15日早朝から新幹線で熊本へ、仕事が終わり鹿児島に新幹線で移動しました。

鹿児島のホテル泊、事前に送っていた登山道俱を受取ました。

16日の鹿児島での仕事が終わり、鹿児島港のトッピー乗場へ歩いて移動します。




トッピー乗場へ向かう途中、
あまりにも暑いので「しろくま」なるものを食べました。
旨いかき氷。

トッピー乗場からは正面にどっしりとした桜島が迫ります。

鹿児島発16:00のトッピーに乗船しました。

種子島経由屋久島へ


18:40安房着、
事前に予約していたレンタカーで民宿「華のや」へ

夕食に出された大きな「とびうお」に驚きました!

17日(土は)朝4時出発のため弁当を予約しました。


しろくま 

桜島とトッピー 
 
周遊乗車券

 
とぴうお







5:20 淀川登山口

駐車場は狭く10台程しか駐車できませんが、
下山時は路肩にも駐車していたのでまだ多く駐車は可能みたいです。
トイレもあるので準備をしてゆっくり歩き始めました。


淀川登山口

駐車場






6:00 淀川小屋

小屋は60人程宿泊可能とのこと、外にトイレもありました。
朝食のおにぎりを食べて出発です。

橋から眺める淀川は無色透明、綺麗な水でした。


  淀川小屋
 
 内部
 
淀川

 
もみの大木






7:15 花之江河(はなのえごう)

花之江河登山道、尾野間歩道、湯泊歩道、栗生歩道の合流ポイント。
ここからは一本道

森林限界を過ぎるとヤマシャクナゲの咲き乱れる登山道が続きます。


花之江河

石塚小屋分岐
 
ロープのかかる岩場

シャクナゲ
 

 投石平
 
前方に宮之浦岳
 
シャクナゲ

 
シャクナゲの登山道







9:00 宮之浦岳(1,935m)

山頂は風が強く寒かった。
天気が良いと桜島や口永良部島まで眺められるみたいですが、

この日は雲があり見えなかったが屋久島の中心部の山々の急峻さに驚きました。

30分程山頂から山座同定し下山開始


宮之浦岳

永田岳方面

 高塚小屋方面
 
東側の山々
 
山頂

 
ヤマシャクナゲ







下山途中のヤマシャクナゲの咲く岩の上で弁当を食べました。

周りの絶景を眺めながら一人でゆっくり寛ぎました。

時々登ってくる登山者に絶景ポイントですね!と言われ苦笑い(*'▽')


大きな岩

栗生岳の祠

岩の上に座り休憩

弁当

 稜線にある水場

 
登山道のシャクナゲ




13:10 淀川登山口に戻りました。



淀川林道を下りながら屋久杉観光、

狭い林道は鹿、サルに何度も出会いました。

集団のサルは舗装された林道の中程まで占領し車が通れません。

ゆっくり近づくと移動してくれます。






淀川登山口~川上杉~紀元杉~屋久杉ランドと観光

安房に戻り平内海中温泉に向かいましたが駐車場も満車で諦め、
尾之間温泉で疲れを癒しました。

   
川上杉
 

 

 

 

  

 

 


 
千尋滝







18日 7:00発トッピーで種子島へ向かいました。

 
尾之間温泉
 

 
トビウオのコ
 
トビウオ刺身
 
トッピー乗場からの屋久島

 
トッピーで種子島へ


種子島観光へ



2018年11月10日(土) 縄文杉に登ってきました







<山のコラム> ガイドブックより

亜熱帯から寒帯まで特異な気候をもつ山

「全島これ山で、山は森林に覆われている。驚くべき樹木の繁茂ぶりである。下の方は南国産の広葉樹だが、だんだん上へ行くにつれて植物景観が変わって、頂上近くには、寒帯性の高山植物まで見られる」と、深田久弥を驚愕させた宮之浦岳の自然は今も健在だ。

海岸から山頂までの標高差2,000mの間に、南から北までの日本の気候が詰め込まれている。

また、年間9,000mmにも及ぶ降雨7は、屋久杉の森を潤し、滝となって照葉樹林を潤しサンゴ礁の海に流れ込む。








戻る


inserted by FC2 system