八甲田山 (1,584m)



  

2011年7月25日(月)青森県の岩木山に登った後に八甲田山にも登ってきました。

登山口は八甲田ロープウェイの八甲田山頂公園駅より登っていきます。

八甲田山は、標高1,584mの大岳を主峰に、前嶽、田茂萢(たもやち)岳、赤倉岳、井戸岳、石倉岳、高田大岳、雛岳の8峰で構成された総称を八甲田と言います。

山頂からの雄大な展望は疲れを癒してくれました。






コース : 八甲田山頂公園駅~赤倉岳~井戸岳~大岳避難小屋~大岳~八甲田山頂公園駅

      







八甲田ロープウェイ駅の駐車場に着いたのが12時過ぎ、

12:20にはロープウェイが出発するとアナウンスがあり飛び乗った。

ロープウェイは所要時間は20分程で20分間隔で発車していました。





12;40  八甲田ロープウェイの山頂公園駅

この時は大岳山頂付近は雲の中でした。

山頂までのCTは2時間30分、出発が遅いのであまり余裕はありませんでした。


 








雲の多い大岳方面と田茂萢の高層湿原

遊歩道は綺麗に整備されていました。










13:25 赤倉岳(1,648m)

赤倉岳の手前は崩壊壁の縁に沿って歩きます。



13:40 井戸岳(1,550m)

右手に噴火口を見下ろしながら歩きます。














13:55 大岳避難小屋

鞍部に見えるのが大岳避難小屋、その向こうガ大岳です。

写真では遠く感じますが避難小屋からの登りはそんなに急登ではありませんでした。











14:15 大岳山頂(1,584m)

山頂の登山者は少なく、静かな山頂でした。

前方に見える綺麗な三角錐は小岳でしょうか。

十和田湖町方面も雲が多いですがガスの切れ目を待って撮りました。

雲も多くなり下りのロープウェイの時間もあるので早々と下山です。











広い山頂

登って来た登山道






14:30  下山

井戸岳手前より振り返ると雲の切れた大岳の全容が眺められた。

ほんの一瞬、青空の見えた登山道










八甲田山の花











15:45 八甲田山頂公園駅に到着、16:00発のロープウェイに乗り下山しました。

下山後は本日の宿、酸ヶ湯温泉に向かいました。





     





 

酸ヶ湯を語るならば、まず「ヒバ千人風呂」総ヒバ造りの大浴場は初めて見る者を驚かせます。

浴室が160畳。熱の湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など5つの浴槽があります。

ここでは混浴が自然のなりわい……。

但し、午前8時~9時、午後8時~9時までの各1時間は女性専用時間となっております。

冷たいビールと山菜中心の料理はとても美味しく最高でした。











<山のコラム> ガイドブックより

厳しい自然が生んだ複雑な地形と高層湿原


山の名も八つの峰と所々に発達する高層湿原をを田とみなして「八甲田」と呼ぶと言われている。

地形・地質が複雑で、植生も変化に富んでいる。

明治35年(1902)に起きた陸軍の雪中行軍遭難事故は、この山を広く世間に知らしめることとなった。







戻る   翌日へ





inserted by FC2 system