赤石岳(3,120m)



  

2008年8月1日(金)〜5日(火) 南アルプスの椹島〜荒川三山〜赤石岳〜聖岳〜椹島と縦走した。

2日(土)は千枚小屋より千枚岳〜悪沢岳(東岳)〜中岳〜前岳〜お花畑〜荒川小屋(テン泊)。

3日目の(8/3(日))は荒川小屋より赤石岳を登り百間洞山の家を目指した。

本当はテント泊縦走なのでかなりシンドイことは覚悟していました。

去年の北アルプス同様に痛風で膝が痛くならないか、また悪天候も覚悟してもし無理な場合は

荒川小屋〜赤石岳〜赤石小屋〜椹島のコースをとる予定でした。

荒川小屋のテン場で目覚めると快晴!

予定通りに百間洞山の家を目指すことにしました。およそ7時間の山歩きの予定です。






コース  

(1日):椹島〜小石下〜蕨段〜駒鳥池〜千枚小屋

(2日):千枚小屋〜千枚岳〜悪沢岳(東岳)〜中岳避難小屋〜荒川中岳〜荒川前岳〜荒川小屋

(3日):荒川小屋〜大聖寺平〜ダマシ平〜小赤石岳の肩〜小赤石岳〜赤石岳〜百間平〜百間洞山の家 

(4日):百間洞山の家〜中盛丸山〜小兎岳〜兎岳〜聖岳〜小聖岳〜聖平小屋

(5日):聖平小屋〜聖沢吊橋〜聖沢登山口〜椹島
          
      







3日目



5:40 荒川小屋前からの富士山。

小赤石岳も目前に眺められます。

天気は快晴!

予定通り赤石岳〜聖岳を目指すことにしました。

 







テント場に近い水場、小屋泊まりの人もこの水場を利用しています。
冷たい水をペットポトルと水筒に入れて出発です。
山腹を横切るように緩やかな稜線を進むと小赤石岳が目前に迫ってきまし
た。








7:30 大聖寺平(だいしょうじたいら)と富士山の展望。

登山道を離れ西側からは荒川前岳崩壊地と遠くには中央アルプスも眺められます。















大聖寺平より小赤石岳の肩に向かう登山道で雷鳥の親子が砂遊びをしていました。
暫く眺めながら近くで写真を撮ります。
ご夫婦の登山者で主人は雷鳥の写真をずっと撮り続け、
奥さんはあきれて先に登って行きました。




















大聖寺平より少し登ったあたりからの荒川三山の展望。

大聖寺平は左の写真です。

雪渓の上の登山道に雷鳥親子は遊んでました。









8:35 小赤石の肩

荒川三山の大展望です。
左写真の右より悪沢岳、中岳、前岳です。

右の写真は前岳と荒川小屋からの登山道が稜線下に見えます。
ここで小休止しましたが、快晴で暑くて参りました。










中央アルプスと荒川三山







小赤石の肩より小赤石岳と赤石岳。
小赤石岳へは20分程の登りです。








小赤石岳への稜線に咲いていた綺麗な花(名前は?)
振り返ると登って来た登山道の向こうには荒川三山の絶景です。









9:20 小赤石岳

前方には赤石岳の山頂と雪渓もあります。
富士山と重たいリユック。
暑いので水ばかり飲んでました。
リユックが肩に食い込み重たいし、暑いし・・・

日焼け止めをかなり塗ったのですが半袖の腕が痛くなってきました(T-T )










9:40 椹島分岐

分岐より赤石岳の展望、雪渓がまだ残っています。

赤石小屋に向かう登山者はここにリュックをデポして赤石岳に登ってます。

赤石小屋へはここから1時間30分程です。









10:00 赤石岳(3,120m)

山頂からの大展望。富士山とその手前は笊ケ岳(2,629m)

赤石岳山頂から望む荒川三山。

山頂のすぐ下に赤石避難小屋がある。








10:10 赤石避難小屋

風が強いので非難小屋の入口正面のベンチに座り
荒川小屋の弁当を食べた。

寿司飯がとても旨かった。

他の登山者も風を避けて避難小屋に続々と集まってきた。













赤石避難小屋より百阨スに向かう。
振り返って赤石岳山頂と避難小屋。

赤石岳は確かに山頂付近の地面は赤い色をしている。








百間平に向け急な斜面を一気に下る。
前方の平らな場所が百間平です。
振り返ると急な斜面であることが分かります。
左下の写真は赤石岳と荒川前岳。
石ころだらけの登山道がはっきり眺められます。











馬の背と言われる場所。
百間平が近づいてきます。
右の写真は赤石岳稜線と荒川三山です。









12:10 百間平

赤石岳が雄大に眺められます。












百間平より赤石岳







百間平の登山道にひょっこり現れた雷鳥の雛。
親は食事の真っ最中。
雷鳥の雛は鳴きながら親を探していました。








13:05 百間洞山の家

百間平からの下りも暑く、汗ビッショリです。

今日は小屋泊なので、
横の川で汗を流し缶ビール(800円)で
ゆっくり過ごします。
夕食のアツアツのトンカツはとても美味しかった。

宿泊者はそんなに多くないので
ゆっくり寝ることができました。
寝室の天井が低く
立ち上がると何度か頭をぶつけましたが、
部屋は綺麗に掃除され快適な朝を迎えました。













<山のコラム> ガイドブックより

赤石岳の山名は、南側の名渓、赤石沢に多い赤色のラジオラリア板岩に由来する。




4日目 聖岳へ



戻る





inserted by FC2 system