赤城山 (1,828m)
  

2011年10月29日(土) 群馬県の赤城山(あかぎさん)に登りました。

赤城山ビジターセンターの駐車場に車を停めて駒ケ岳、黒檜山を登りました。

赤城山は山頂部に火口原湖の大沼を囲むように複数の峰が連なる。

赤城山とはこれらの峰々の総称で、最高峰は黒檜山(くろびさん)1,828mです。

山頂からは谷川岳、武尊山(ほたかやま)、皇海山(すかいさん)、奥白根山などが

眺められるとのことだが北関東は初めてなので自信が無かったのが残念でした。

天候は良く暑いほど、少し曇っていたが展望は素晴らしかった。

関東の山々も登ってみたいものです。






コース : 駒ケ岳登山口~駒ケ岳~大ダルミ~黒檜山~黒檜山登山口~赤城神社~駐車場

      






8:15  駒ケ岳・黒檜山 登山口

登山道は整備されており鉄製の階段も設置されている急登。
急坂を登る途中に振り返ると覚満淵(がくまんぶち)が眺められた。

 







笹に覆われた尾根に出ると展望が開けた








9:05 駒ケ岳

小じんまりとした山頂の駒ケ岳








9:15 大ダルミ

前方は円錐型の綺麗な黒檜山、後方は歩いてきた駒ケ岳








9:55 赤城山(黒檜山)山頂

広い黒檜山の山頂です。
周囲には低木がありますがその隙間から北関東の山々が眺められました。










10:15  下山開始

下山路は急坂、黒檜山登山口から登ると急登の連続です。
ミズナラ林の間から大沼の全景が眺められました。



11:20 黒檜山登山口

直ぐ近くの赤城神社に行ってみます。








赤城神社に掛かる赤い橋と赤城神社
大沼より黒檜山の展望。紅葉は既に終わってるみたいです。

駐車場近くの食堂で「舞茸天ぷらそば」を食べました。
30分待ち900円なり・・・・んんん・・・











下山後は近くの温泉「富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館」で疲れを癒しました。

大阪への帰路は
関越自動車道の前橋ICより高速に乗り上越道~長野道~中央道~名神高速を走り帰宅しました。










<山のコラム> ガイドブックより
大蛇と大ムカデの戦いの伝説に由来する円錐型の火山峰

赤城山は円錐型の二重式火山で、山の基底部の直径は約20~30kmに及び、裾野の面積は、富士山に次いで日本で2番目に広いとされる。
山名は、日光男体山の大蛇と赤城山の大ムカデが領地をめぐって戦いを起こした伝説に由来している。
日光戦場ヶ原での戦いで傷を負って逃げ帰ったムカデの血潮で、山が真っ赤に染まったことから、以来、赤木(赤城)山と呼ぶようになったという。
また、赤城山の山中には、博打国定忠治が隠れたと伝わる「忠治の岩屋」なども残っている。









戻る




inserted by FC2 system